始めたきっかけ
今年に入ってからプチ断食を続けています。
16時間は食べ物を口にしない間欠的断食、いわゆる“プチ断食”です。
言い訳ですが、去年コロナで仕事が激減し家に引き籠りがちになりすっかり体重過多になってしまいました。
普段肉体労働をしているので安心しきっていましたが、シャワーを浴びている時の下腹部を見た自分の姿に恐怖を感じYouTubeで紹介された『「空腹」こそ最強のクスリ』に興味を惹かれ実践しようと思い立ちました。
まずは青木厚さん著書の『「空腹」こそ最強のクスリ』に記載されているプチ断食のやり方をご紹介します。
【青木式プチ断食のやり方】
1. 理想は16時間の断食
最初は空腹でドカ食いをしてしまうこともあるが、身体が慣れ“空腹力”が鍛えられるとドカ食いもしなくなる。まずは週に1回、12時間で試すなど、自分にとってムリなく続けられるように調節を。
2.空腹時にはナッツ類を
お腹がすいたら、空腹をやわらげて栄養価も高いナッツ類なら、いくら食べてもOK。またはチーズやサラダをつまんでも。飴などの糖分のあるものはNG。
3. 食事は好きな物を食べてOK
プチ断食は毎日するのが理想。食事も、野菜中心や糖質を抑えるなどがベストだが、それより大切なのはムリなく実践し続けること。食事はおおいに楽しんで。
自分なりのやり方を探す
人それぞれ生活リズムがあるので自分なりの工夫が必要だなと感じます。
16時間物を口にしないというのはなかなか苦痛です。
そもそも3大欲求である食欲を抑えるというのは大変です。ガチャガマンより辛いです。
ですが上にあるように工夫をすればなんとかなりますし慣れてきます。
禁煙と同じで慣れればなんてことはなくなります。余談ですが去年、私は禁煙に成功し現在1年以上がたっています。
私のベストは、12時~20時の設定が一番しっくりきます。朝空腹で目が覚めた時などはナッツを食べています。
仕事があるときはこれが6時~14時に変わったりします。私は夜勤がほとんどなので仕事前は食事を抜いてナッツのみにし仕事終わりにしっかり食べるようにしています。
とにかくナッツと水分を合わせた間食が効果的で空腹を紛らわせてくれます。
ダイエットは何度か挑戦して成功していますが、結局リバウンドするので本当の意味では失敗だと思います。
ダイエットは期間限定的な生活習慣の改善であって恒久的なものではありません。結局本来の生活習慣に戻れば全く意味がなくなります。
ダイエットではなく人生の根本的な自分にあった生活習慣を変えていき、結果的にそれが減量に繋がればいいかなと思います。
食費は確実に減ってるのでやめる理由もありませんしね(笑)
小分けタイプが食べ過ぎずちょうどいい量でコスパも最高です。どうしてもお腹が空いたらこれにすがります。味がほとんどせず美味しいとは言えない所も逆にいい感じです。薬だと思えば美味しい!
チャレンジしたい方におすすめです。また自分の体重がどうなったか報告しますね。
コメント